2018年06月26日

幼稚園説明会が始まりますね!!


来年度年少に上がるお子様がいるママさんemoji01

幼稚園選びが始まる季節になりましたemoji01

30日は我が息子が通う幼稚園、第一ひかり幼稚園の第一回幼稚園説明会が開催されます。

まずはどんな幼稚園か知ってもらう、聞いてもらう、そんな感じの説明会です。

未就学児ののびのび体操にお越し頂いている方や、今回全く初めてで来年度年少のご家族などが対象で10時30分~開催されます。

私がこの幼稚園を選んだ理由は、

満3歳児クラスがあったこと、

スポーツや知育の授業があったこと、

バス通園であること、

給食があること、

これらで決めました。

私が通っていた幼稚園も考えましたが、毎日お弁当、園バスがない、降園時間が早い・・・。

自分が通っていた幼稚園だし、入れたい気持ちはありましたが、仕事をしている私には条件的に厳しいなと。

仕事をしていても安心して預けられ、そして学びがあること。私の中ではそれが重要でした。

各ご家庭で何が重要かっていうのは人それぞれだと思います。

先日たまたまお隣さんと幼稚園の話になって、お隣のパパさんは第一ひかり幼稚園の卒園生ですが、息子くんがのんびり屋さんなのでスポーツや知育の授業についていけないんじゃないかって思って、のびのび自由な幼稚園を選んだんだって話してました。

お子さんの性格と幼稚園の考えに合うのか、そしてその幼稚園を見てみるとやっぱり合わないのか、それでもこの幼稚園よさそうだなって思えたりするのかなと思います。

お子様にもママにも無理がなく幼稚園に馴染めることが大事かなと思います。

私は幼稚園に入園するまで誰一人幼稚園内に知り合いがいなくて、仕事をしていた関係で入園前もあまり幼稚園に行けず、入園日にポンっと息子を幼稚園にいれてしまいましたが、なんとかなるものです(笑)

男の子だしスポーツくらい出来て欲しいという想いがあったので、選びましたが、なぜかものすごく鈍臭い息子でicon10

スポーツの授業はスポーツクラブの先生が来てキチンと教えて下さいます。

幼稚園の時間以外(降園後)に、スポーツ活動が幼稚園の体育館で習い事の一つとしてやってくれるので(幼稚園の月謝とは別途かかりますが)わざわざどこかへ通うわせなくても園内で出来るし、常に授業でも観ている先生が教えてくださるので利便性もあります。

先月ある公民館で年長を対象に無料でスポーツを教えてくれる講座があり、そこに行きました。

いろいろな幼稚園のお子さんがいたのですが、第一ひかり幼稚園の園児は縄跳びも飛ぶし、マットも鉄棒もやるのですが、この講座の時に縄跳びをみんなでやっていたら、縄を回せなかったり、タイミングがあわなくて飛べない他の幼稚園の園児さんがいたので、幼稚園でスポーツがないとこれが当たり前なんだな~と知りました。

第一ひかりの生徒の保護者の中でで小学校の先生がいますが、その方も

「第一ひかりの子は小学校の体育の授業はだいたい見本になってもらうんだよ。他の幼稚園卒の子よりできるから」

なんて事も聞きました。

何年か前にヨコミネ式幼稚園が話題になりましたが、あそこまですごくはないですがそういう系統の幼稚園じゃないかなとは思います。

知育の授業も教材に対して「間違え」はないので、子供の発想で、そして個人個人のスピードで進めていけばいいので、うちの子ちょっと心配・・・と思わなくても大丈夫です。

知育の授業の参観会がありますが、親からみると

「それ違うじゃん!!」

という答えをしますが、間違うとか間違えないが問題ではなく、教材の隠れた本質に対して理解できればいいので、目の前の問題を解くわけではないのです。

こればかりはうまく説明できませんが、教材の隠れた本質と言うのは、例えば形ち合わせの問題ならば、それは三角形や四角形、五角形、六角形などの図形に繋がると言うわけです。

だから今間違えていても、そういう形を知らない間に覚えていくという意味なので、間違えも訂正しません。間違えは重要ではないのです。

すべては小学校へ行く前の準備期間ととらえ、年少は園に慣れるか麺ですが、少しずつステップアップしていき、年長では小学校へ行くことを前提として進めて下さいます。

小学校へ入り45分間座っていられないお子さんもいますが、基本的には知育の授業で座っているので(45分間ではないけど年少から学年が上がるごとにだんだん座っている時間を長くしている)小学校へあがっても45分授業は座っていることが出来るようになります。

小さいときに習慣づけておけば、それが当たり前になるので小学校へ行ってからの苦労へ少なく、子供の負担は少なくて楽しく小学校へ通えると思います。

他にもまだまだご紹介したい園の様子はありますが、また今度。

ご興味がある方は是非30日に10時30分からの幼稚園説明会へお越しくださいね。


第一ひかり幼稚園

http://www.can.ac.jp/hikari/index.php

来年度入園対象児をお持ちの保護者の方々を対象に 『幼稚園説明会』を行いますので、お誘い合わせのうえお出かけくださいますよう、お待ち申しております。

・日時 6月30日(土)  午前10時30分~
・場所 本園体育館

駐車場あり

静岡市葵区与一5丁目3-25

054-271-5700


  


Posted by Touch&smile  at 22:27その他