2021年10月16日

追加の服たち!



追加の服たちです!

100センチもありますが、だいたい120から130センチかな?










コンバースの19センチのスニーカーもあります!

掘り出し物もあるかも!?


明日は駿河区桃園町のSBSマイホームセンターに是非お越しくださいね!  


Posted by Touch&smile  at 19:28その他

2021年10月16日

フリマ出します!!

ご無沙汰してます♡

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

さてさて、突然ですが、明日SBSマイホームセンター(駿河区桃園町)でフリマに出品します!

ただ、私はずっとはいませんが、顔を出す予定ですface01

母がメインで売ってますface02

息子の服、いっぱい出しますよ~icon14

120センチのスノーウェア、スノーブーツ、ウェットスーツ、ラルフローレンのベスト、デニム安堵ダンガリーのベストなどなど。









男の子用ですが、キレイで状態のいい服がいっぱいあるので是非お越しくださいね~icon12

午後なら私もいけるかな?

天気が心配ですが、是非お越しくださいね♪

お待ちしてま~す!

フリマの出品の事でお問い合わせがあればtouchandsmile00@gmail.comまでどうぞ!  


Posted by Touch&smile  at 09:19その他

2020年05月17日

おしらせいろいろ♡

ご無沙汰してますemoji01

だいぶお久しぶりなブログですが、皆さんお元気でしょうかemoji03

お教室はほぼお休み中ですが、今年も北部生涯学習センターのべビマと、新たに高部交流館ではぐたっち体操を担当させて頂きます。

お知らせがいろいろあるので、詳細は追ってブログにアップしますね~icon06

さて、お教室を開講してから7年という月日が経ち、

あの時にお越しいただいた赤ちゃんはもう1年生face08

そう考えると、時間が経つのはあっという間icon10

私もライフスタイルが一気に変わりましたが、お子さんが大きくなりママさんたちのライフスタイルも変わったのではないでしょうか?

子供に掛かりっきりだったあの時よりは、自分の時間も少しは持てるようになり、

働き出したり、趣味に時間を費やしたり。

自分のことがすべて後回しになっていて、

気が付いたら自分になにも手をかけていなかったicon10

今日のお知らせはそんなママさんに朗報ですicon12


べビマとママの癒しでネイル担当してくださった、ぐみねいるさん。

元々メイクアップアーティストでしたので、本職の方に戻られ今はエステシャンとして頑張っていますicon12





「美」を追求する姿勢は素晴らしいicon14

私もめぐみさんにエステをお願いしていますが、

さすがに自分に高いお金を払う程の余裕はありませんface07

ちゃんと効果がでて、しかもお値段も安いから通えるemoji01

シミソバカスと、目じりのシワが気になっていてエステに通い始めたけど、

これ、何年も経っての結果じゃなくて、3か月くらいでこうなりましたよicon12



目じりのシワの深さが改善され、白くなり、シミソバカスも薄くなりましたicon12

たっかい化粧品を使ってるわけでもないし、ホームケアは今まで通りの自分がもってるものでお手入れ。

エステも月2回か1回しか行けてないけど、それでこれだけ変わるならちょっとすごくないですか!?

自分でもビックリでしたicon12

で、めぐみさんのエステの流れはこんな感じ



クレンジング→洗顔→吸引→マッサージ→パックで75分emoji01

初回限定6600円が2500円emoji01

ママだからさ、もう少し安くならない?

って交渉したら

も~、しょうがないなぁicon06

って言いながら、

なんとっemoji01

1250円でこのメニューを受けられますよ~!!

安いemoji01

とりあえずこれは行った方がいいでしょうicon12

5月までなら、赤ちゃん連れのお子様と同伴も大丈夫みたいですよface02

6月までこの金額でやってくれるそうなので、興味がある方は是非この機会にいかがですか!?icon12

ただ、私の紹介でemoji01って言わないと2500円になってしまうので、

興味がある方はまずはtouchandsmile00@gmail.comへご連絡下さいね。

めぐみさんにお繋ぎ致しますicon14

めぐみさんの連絡先を知っている方は、直接連絡して私から聞いた旨をお伝えしてくださいicon14

場所は駿河区寿町、ロイヤルセントヨークの方です。

コロナ疲れで癒しを求めている方も多いと思います。

私もホントその一人icon10

早速今週久々にエステに行ってお肌のお手入れをしてもらってきますicon12




エステサロンはこちら↓

CEサロンemu

https://cesalon-emu.amebaownd.com/

https://www.instagram.com/1001emu.emu1001/  


Posted by Touch&smile  at 19:28お知らせその他

2018年11月25日

気が付けば・・・


気が付けば11月も終わりemoji07

11月30日のリボンリース作りですが、告知も出来ず、今回は見送ることにしましたicon15

楽しみにされていた皆さまには申し訳ないですicon10

また12月のふぉとぴりかさんの写真撮影は、ふぉとぴりかさんから日程変更があり、1月25日13時15分からとなります。

人気カメラマンのふぉとぴりかさんの写真撮影は温かみがあってとっても素敵に撮ってくださいますface05





13時15分からベビーマッサージをしながらお子様のみの写真やママとの2ショットを撮影しますicon14

参加対象月齢として、2カ月からおすわり、あまりハイハイしないお子様とさせて頂きます。

積極的にハイハイしてしまうお子様は要相談となります。


次回のブログで、予約日と詳細はアップしますので、お待ちくださいね~。

出来るだけ早くアップしますのでicon10

よろしくお願いいたしますicon12

  


Posted by Touch&smile  at 21:01その他

2018年09月18日

積み木遊び&明日はべビマ&授乳フォト撮影会です!!



明日は待ちに待ったベビマ&授乳フォト撮影会ですicon12

10時からべビマ(初めてべビマにご参加する方は9時45分にお越しくださいね)

ベビーマッサージをやりながら、ママとのふれあいの写真だったり赤ちゃんひとりだったと、授乳フォト以外にもたくさん女性プロカメラマンの藤本陽子さんが撮ってくださいますicon06

持ち物はバスタオル、お出かけグッズ、お気に入りのおもちゃの持参をお忘れなくicon06

若干空きがありますので、ご興味がある方はtouchandsmile00@gmail.comへご連絡くださいね。

べビマ代、撮影代、デ-タ代(30カット以上)、ミニフォトブック代込み4000円(郵送代は別途300円)になります。


さてさて、今日は幼稚園でPTA講座としてつみきのそのさんによる積み木遊びを開催しましたemoji01

直方体と立方体のつみきをた~~~~くさん使って各学年ごとドミノ倒し&ピタゴラスイッチをやったり自由に積み木遊びしたりとどの学年も笑顔が絶えない時間を過ごしましたicon06

こちらは年長さんのドミノ倒し&ピタゴラスイッチemoji01



二つの円のドミノ倒しと大作でしたが大成功emoji01

どのの学年も自分たちでドミノを並べ、大成功で大盛り上がりでしたicon14

ドミノのあとは自由時間でのつみき遊び。

年少さんは個々に遊んでいましたが、べビマに通ってきてくれていたMちゃんの積み木遊びがもう天才的で感動しましたemoji01



コレ、よく見てくださいemoji01

立方体と直方体を上手に組み合わせて二つ同じ高さになっています。しかも、右と左は立方体と直方体が不規則に並んでいるのに高さが一緒face08

考えてもできないし、大人にはない発想emoji01

きっと直感で並べていたのかもしれませんが、柔軟な発想がないとこの配置はできません。

Mちゃんの凄さったら半端ないicon12

きっと何かを秘めた才能をもっているはずですemoji01

彼女の個性を大事にしてあげたいですねface02

年中・年長になると、個々に遊ぶよりはお友達と一緒に大きなものを作るようになります。

背丈より高い積み木タワーを作ってみたり



積み木以外のものも工夫して使ってみるようになります。

これは積み木が入っていた木箱を並べてトンネルを作っていました。

大人がも通れるくらいのトンネルで、園長先生も楽しんでいましたよicon06




ちなみに積み木タワーは私も夢中で園児と一緒に作っていました(笑)

大人も集中するくらい楽しいですicon12

積み木は子供だけではなく大人をも夢中にさせる楽しい遊びです。

つみきのそのさんは、いろいろな場所で積み木遊びを開催したりしているので、是非チェックしてみてくださいね。

http://sonosan.jp/

次のPTA講座はテレビ静岡で放映しているテレビ寺子屋の撮影を体育館で行い、子供の教育等についてのお話をしてくださる講師をお招きする予定です。

幼稚園の告知が始まり次第お知らせしますが、是非どなたでもお興味があればお越しいただけたらなと思います。

育児中のママにはとってもためになるお話をしてくださる予定ですicon06  


Posted by Touch&smile  at 21:07コラボその他

2018年07月03日

第一回幼稚園説明会が終わりました!!



ママの癒しイベントが7月24日に復活しますicon12

早速予約が入り始めていますので、お早めにどうぞicon06

キッチンKさんの季節限定ブルーベリータルトもご予約承りますface02

追加のワークショップでアロマ虫よけスプレー作りもありますよ161

くわしくばこちらのブログをご覧ください。



さてさて、先週の土曜日に幼稚園説明会がありました。



保護者の代表としてお話させて頂きましたが、今回はほとんど兄弟関係の保護者の方が多かったのですが、兄弟関係ではない方向けにお話をさせて頂きました。

お教室に来て下さっていたE君ご家族もお越しになったので久々にお会い出来て嬉しかったですicon12

7月17日~20日の10時~11時で未就学児を対象とした水遊びの会があるので、水遊びをしながら園の様子もご覧頂けるので、ご興味がある方は是非お越しくださいね161

その時は園児の集中水泳訓練がありますので、様子がご覧頂けるのではないでしょうか。

ちなみに本園ではプールは学年ごと用意されていて、年長になると20mくらいのプールで水に顔をつけてプカプカ浮く、バタ足をする、くらいまではほとんどが出来るようになります。

水泳教室に通っていなくても、夏の園内の水泳の練習のみでそこまでのレベルに達します。

もちろん年少では水に顔をつけるのも怖い、というお子さんもいますが、少しずつ慣らしていくので成長が楽しみですよ161

夏休み、全く幼稚園がないわけではなく、何回かにわけて4日間くらいの水泳訓練が3回くらいあるので、親としてもずっと夏休みにうちにいられるよりは幼稚園に行ってくれるので助かりますemoji01

勿論、幼稚園がない夏休み中もお預かりがあるので、お仕事している方も安心して預ける事ができます(月謝とは別に有料になりますが)

プール遊びの会では先生や保護者代表の方にお話を聞ける機会もあるので、遠慮なくご質問下さいねface02

私も19日にお手伝いをしているので園内にいま~すface02

第一ひかり幼稚園

http://www.can.ac.jp/hikari/

  


Posted by Touch&smile  at 14:17その他

2018年06月26日

幼稚園説明会が始まりますね!!


来年度年少に上がるお子様がいるママさんemoji01

幼稚園選びが始まる季節になりましたemoji01

30日は我が息子が通う幼稚園、第一ひかり幼稚園の第一回幼稚園説明会が開催されます。

まずはどんな幼稚園か知ってもらう、聞いてもらう、そんな感じの説明会です。

未就学児ののびのび体操にお越し頂いている方や、今回全く初めてで来年度年少のご家族などが対象で10時30分~開催されます。

私がこの幼稚園を選んだ理由は、

満3歳児クラスがあったこと、

スポーツや知育の授業があったこと、

バス通園であること、

給食があること、

これらで決めました。

私が通っていた幼稚園も考えましたが、毎日お弁当、園バスがない、降園時間が早い・・・。

自分が通っていた幼稚園だし、入れたい気持ちはありましたが、仕事をしている私には条件的に厳しいなと。

仕事をしていても安心して預けられ、そして学びがあること。私の中ではそれが重要でした。

各ご家庭で何が重要かっていうのは人それぞれだと思います。

先日たまたまお隣さんと幼稚園の話になって、お隣のパパさんは第一ひかり幼稚園の卒園生ですが、息子くんがのんびり屋さんなのでスポーツや知育の授業についていけないんじゃないかって思って、のびのび自由な幼稚園を選んだんだって話してました。

お子さんの性格と幼稚園の考えに合うのか、そしてその幼稚園を見てみるとやっぱり合わないのか、それでもこの幼稚園よさそうだなって思えたりするのかなと思います。

お子様にもママにも無理がなく幼稚園に馴染めることが大事かなと思います。

私は幼稚園に入園するまで誰一人幼稚園内に知り合いがいなくて、仕事をしていた関係で入園前もあまり幼稚園に行けず、入園日にポンっと息子を幼稚園にいれてしまいましたが、なんとかなるものです(笑)

男の子だしスポーツくらい出来て欲しいという想いがあったので、選びましたが、なぜかものすごく鈍臭い息子でicon10

スポーツの授業はスポーツクラブの先生が来てキチンと教えて下さいます。

幼稚園の時間以外(降園後)に、スポーツ活動が幼稚園の体育館で習い事の一つとしてやってくれるので(幼稚園の月謝とは別途かかりますが)わざわざどこかへ通うわせなくても園内で出来るし、常に授業でも観ている先生が教えてくださるので利便性もあります。

先月ある公民館で年長を対象に無料でスポーツを教えてくれる講座があり、そこに行きました。

いろいろな幼稚園のお子さんがいたのですが、第一ひかり幼稚園の園児は縄跳びも飛ぶし、マットも鉄棒もやるのですが、この講座の時に縄跳びをみんなでやっていたら、縄を回せなかったり、タイミングがあわなくて飛べない他の幼稚園の園児さんがいたので、幼稚園でスポーツがないとこれが当たり前なんだな~と知りました。

第一ひかりの生徒の保護者の中でで小学校の先生がいますが、その方も

「第一ひかりの子は小学校の体育の授業はだいたい見本になってもらうんだよ。他の幼稚園卒の子よりできるから」

なんて事も聞きました。

何年か前にヨコミネ式幼稚園が話題になりましたが、あそこまですごくはないですがそういう系統の幼稚園じゃないかなとは思います。

知育の授業も教材に対して「間違え」はないので、子供の発想で、そして個人個人のスピードで進めていけばいいので、うちの子ちょっと心配・・・と思わなくても大丈夫です。

知育の授業の参観会がありますが、親からみると

「それ違うじゃん!!」

という答えをしますが、間違うとか間違えないが問題ではなく、教材の隠れた本質に対して理解できればいいので、目の前の問題を解くわけではないのです。

こればかりはうまく説明できませんが、教材の隠れた本質と言うのは、例えば形ち合わせの問題ならば、それは三角形や四角形、五角形、六角形などの図形に繋がると言うわけです。

だから今間違えていても、そういう形を知らない間に覚えていくという意味なので、間違えも訂正しません。間違えは重要ではないのです。

すべては小学校へ行く前の準備期間ととらえ、年少は園に慣れるか麺ですが、少しずつステップアップしていき、年長では小学校へ行くことを前提として進めて下さいます。

小学校へ入り45分間座っていられないお子さんもいますが、基本的には知育の授業で座っているので(45分間ではないけど年少から学年が上がるごとにだんだん座っている時間を長くしている)小学校へあがっても45分授業は座っていることが出来るようになります。

小さいときに習慣づけておけば、それが当たり前になるので小学校へ行ってからの苦労へ少なく、子供の負担は少なくて楽しく小学校へ通えると思います。

他にもまだまだご紹介したい園の様子はありますが、また今度。

ご興味がある方は是非30日に10時30分からの幼稚園説明会へお越しくださいね。


第一ひかり幼稚園

http://www.can.ac.jp/hikari/index.php

来年度入園対象児をお持ちの保護者の方々を対象に 『幼稚園説明会』を行いますので、お誘い合わせのうえお出かけくださいますよう、お待ち申しております。

・日時 6月30日(土)  午前10時30分~
・場所 本園体育館

駐車場あり

静岡市葵区与一5丁目3-25

054-271-5700


  


Posted by Touch&smile  at 22:27その他

2018年06月17日

反抗期だった子の行く末


私のテニスの教え子が今年は結婚ラッシュということもあり、ぼちぼちみんなで集まろうかという話になっていて、昨日あたりから連絡がきました。

昔は鬼コーチと言われ(笑)とてもみんなが近づいてこないコーチだったのに、今では教え子達とグループラインで繋がっているのだから不思議なモノです。

教えていた頃から10年以上近く経っても、こうやって繋がっていてテニスをしあえる関係であることに感謝。

そして小6で東京へ転校していってしまい、教えた年数なんて3年程度だった子から

「6月28日仕事で静岡にいくので会えますか~?」

と連絡がくるのだから、ホントコーチ冥利に尽きますicon12


そして何度か私のブログの中でも度々登場する、中学3年の時に反抗期が半端なかった男の子が一人います。

小学校あたりまでは素直ないい子で、バカだけど憎めないヤツでしたが、中学に入ってから荒れだし、言うことを聞かない、やらない、チャンスを自ら潰す大バカ者がいました。

反抗期が収まるまで本当に手を焼きましたが、今年から学校の先生をやっています。

本当にこの子が学校の先生をやるときがくるなんてemoji01ですよ(笑)

どこの学校に赴任したんだ?なんて話から、中学生なんて授業なんてどうせ聞いてないでしょ?って意地悪な質問をしたら

「頑張って聞かせてます・・・(笑)」

と返事があったので

「自分が中学生だった頃、自分がどんなんだったか思い出して、どうやったら言うことを聞くのか考えなさい」

と送信しようとしたら

「生意気な子たちが多いですけど、自分が中学生だった時にどれだけ先生やコーチが大変だったか身に染みてます。中学の頃の自分を殴ってやりたいです。」

と先にメールが来たので、あぁわかってたんだなと。

「ホントにあの頃の○○を○○自身で殴ってもらいたいわemoji01

と返信したら

「いま『もしもドラえもんがいたらやりたいことランキング』ダントツ1位です(笑)」

だそうで(笑)


あの頃の自分自身を悔やんでいたようでした。

その頃は無茶苦茶している自分がわからないんですよね。

でも反抗期に終わりはあります。

その時に見放さずにどれだけ一生懸命接したかで、将来変わってくるのかなぁと思いました。

たまたま今日は大会の運営をしていて、その子のお父さんが試合に出ていたこともあり、試合が終わってから、お母さんとその子がわざわざ挨拶に来てくれました。

すっかり丸くなってあの時の彼はどこに行ったのだろう?って思うくらい素直でいい子になってましたicon12

今現在の親子関係を見ても良好なんだなって思えるくらいでしたicon14


イヤイヤ期だって終わりはあるし、中学生の反抗期も大変だけど、一時。

他人の私でさえ思春期の大変さは何人も味わったし、でもそれがあったからこそ、みんな今がある訳で、過ぎてしまえば良かったことだったのかなと思います。

何事も経験です。

その子の成長のために、正しいこと、悪いことをちゃんと教え導いてあげる事が出来れば、その気持ちはいつか理解してくれることでしょう。

その時が来て一緒に戦うのも親は修行ですねemoji01

まだまだ先お話かもしれませんが、心折れずに頑張りましょうicon12



  


Posted by Touch&smile  at 19:31その他

2018年05月24日

6月の講座のお知らせ!!

6月もお教室での講座は無いのですがicon10

リボンリースワークショップをやりたいけどやれる日がない~icon10

長崎新田スポーツ交流センターでの講座が6月期が開講しますicon12

6月7日(木)無料ベビーマッサージ講座13時30分~14時30分
※前回のお知らせで6月14日も含まれていましたが、こちらは無しになりましたicon10

場所:長崎新田スポーツ交流センター 〒424-0064 静岡市清水区長崎新田207 電話 054-344-3055

持ち物:バスタオル

対象:2カ月以上の赤ちゃんとママ

6月14日・21日・28日13時30分~14時30分はぐたっち体操

場所:長崎新田スポーツ交流センター 〒424-0064 静岡市清水区長崎新田207 電話 054-344-3055

対象:首据わり完了期から未就学児まで

動きやすい格好・飲み物

ママとお子様でハグ(抱き締める)タッチ(触れ合う)をしながらお子様と一緒にエクササイズをしていきますicon06

運動不足解消、お子様との触れ合いを楽しみながら童謡に合わせて無理なく動きますface02


6月7日・14日・21日初めてのテニス教室・9時20分~10時50分





まったくテニスをやったことが無い方、これからテニスを始めてみたい方、テニスを久しぶりに習いたい方、グリップの持ち方から丁寧に指導いたしますicon12

場所:長崎新田スポーツ交流センター テニスコート 〒424-0064 静岡市清水区長崎新田207 電話 054-344-3055

持ち物: ①テニスラケット(貸出もあります) ②動きやすい服装 ③屋外シューズ ★天候に応じてお持ちください

日程:6月7日・14日・21日の木曜日 9時20分~10時50分 全3回 ※28日は雨天の場合の予備日

対象: 18歳以上のテニス初心者

募集人数: 10名

参加料 2,300円(保険料込) 

7月から10回コースのテニスレッスンが始まりますemoji01お越しになる方皆さんが、初めてテニスをする方ばかりなので、初心者でもお友達がいなくても安心して参加できますよ161

 
どの講座も6月1日(金)9時より長崎新田スポーツ交流センターへ窓口に先着にてお申し込みとなります。

詳しくは今月号の広報しずおかをご覧ください。(これから発行になる広報しずおかになります)

もしくは長崎新田スポーツ交流センターまで

http://www.sanko-shizuoka.jp/news/2691/


バイパス「長崎」からすぐなので、清水方面からでも静岡方面からでも遠く感じないハズですよ~icon14

うちからだと20分もあれば着いちゃいます161

赤ちゃんの講座、未就学児の講座、大人の講座と木曜日は大忙しの私ですが(笑)綺麗な施設で一緒に楽しみましょうemoji01

6月1日のお申し込みをお待ちしておりますicon06
  


2018年05月20日

静浜基地航空祭



今日はいろいろなイベントが開催されていましたが、私は静浜基地の60周年航空祭へ行ってきましたicon12

http://www.mod.go.jp/asdf/shizuhama/shizuhama.html

特に知識もなく行ってきましたが、オタクというか、ファンというか、もうすごいんですよemoji01その方たちの本気度がicon10

確かに爆音で飛ぶ飛行機はカッコイイicon14



航空自衛隊員は勿論のこと、海上自衛隊員、陸上自衛隊員もいてみんなカッコイイicon06

こちら、本物の海猿さんemoji01



溺れたらこれで救助するらしく、息子で実演してくれましたface02

こちら、ブルーインパルスの方ですが、サインとかもらっているんですよface08



全く無知な私は誰だかしらないけど、とりあえず写真撮っておこうと思い(ミーハーw)写真を撮ったら飛行機好きな友達に

「これ、キーパーの渡邊さんだよemoji01渡邊さんいたの~emoji03人気者なんだよ~icon06

と教えてくれましたface02

無知な私にはさっぱり価値がわからないけど、知ってる人からしたらすごい事だったらしい(笑)

ブルーインパルスはやっぱりカッコよくて、アクロバット飛行がすごかったですicon12

スタークロス、タッククロス、レインフォール等の飛行をしていましたemoji40

http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/program/index.html

次回静岡で見れるのは11月25日のエアフェスタ浜松だそうですよicon14

https://flyteam.jp/event/detail/5503

見る価値ありですよemoji41

  


Posted by Touch&smile  at 20:35その他