2018年06月26日
幼稚園説明会が始まりますね!!
来年度年少に上がるお子様がいるママさん

幼稚園選びが始まる季節になりました

30日は我が息子が通う幼稚園、第一ひかり幼稚園の第一回幼稚園説明会が開催されます。
まずはどんな幼稚園か知ってもらう、聞いてもらう、そんな感じの説明会です。
未就学児ののびのび体操にお越し頂いている方や、今回全く初めてで来年度年少のご家族などが対象で10時30分~開催されます。
私がこの幼稚園を選んだ理由は、
満3歳児クラスがあったこと、
スポーツや知育の授業があったこと、
バス通園であること、
給食があること、
これらで決めました。
私が通っていた幼稚園も考えましたが、毎日お弁当、園バスがない、降園時間が早い・・・。
自分が通っていた幼稚園だし、入れたい気持ちはありましたが、仕事をしている私には条件的に厳しいなと。
仕事をしていても安心して預けられ、そして学びがあること。私の中ではそれが重要でした。
各ご家庭で何が重要かっていうのは人それぞれだと思います。
先日たまたまお隣さんと幼稚園の話になって、お隣のパパさんは第一ひかり幼稚園の卒園生ですが、息子くんがのんびり屋さんなのでスポーツや知育の授業についていけないんじゃないかって思って、のびのび自由な幼稚園を選んだんだって話してました。
お子さんの性格と幼稚園の考えに合うのか、そしてその幼稚園を見てみるとやっぱり合わないのか、それでもこの幼稚園よさそうだなって思えたりするのかなと思います。
お子様にもママにも無理がなく幼稚園に馴染めることが大事かなと思います。
私は幼稚園に入園するまで誰一人幼稚園内に知り合いがいなくて、仕事をしていた関係で入園前もあまり幼稚園に行けず、入園日にポンっと息子を幼稚園にいれてしまいましたが、なんとかなるものです(笑)
男の子だしスポーツくらい出来て欲しいという想いがあったので、選びましたが、なぜかものすごく鈍臭い息子で

スポーツの授業はスポーツクラブの先生が来てキチンと教えて下さいます。
幼稚園の時間以外(降園後)に、スポーツ活動が幼稚園の体育館で習い事の一つとしてやってくれるので(幼稚園の月謝とは別途かかりますが)わざわざどこかへ通うわせなくても園内で出来るし、常に授業でも観ている先生が教えてくださるので利便性もあります。
先月ある公民館で年長を対象に無料でスポーツを教えてくれる講座があり、そこに行きました。
いろいろな幼稚園のお子さんがいたのですが、第一ひかり幼稚園の園児は縄跳びも飛ぶし、マットも鉄棒もやるのですが、この講座の時に縄跳びをみんなでやっていたら、縄を回せなかったり、タイミングがあわなくて飛べない他の幼稚園の園児さんがいたので、幼稚園でスポーツがないとこれが当たり前なんだな~と知りました。
第一ひかりの生徒の保護者の中でで小学校の先生がいますが、その方も
「第一ひかりの子は小学校の体育の授業はだいたい見本になってもらうんだよ。他の幼稚園卒の子よりできるから」
なんて事も聞きました。
何年か前にヨコミネ式幼稚園が話題になりましたが、あそこまですごくはないですがそういう系統の幼稚園じゃないかなとは思います。
知育の授業も教材に対して「間違え」はないので、子供の発想で、そして個人個人のスピードで進めていけばいいので、うちの子ちょっと心配・・・と思わなくても大丈夫です。
知育の授業の参観会がありますが、親からみると
「それ違うじゃん!!」
という答えをしますが、間違うとか間違えないが問題ではなく、教材の隠れた本質に対して理解できればいいので、目の前の問題を解くわけではないのです。
こればかりはうまく説明できませんが、教材の隠れた本質と言うのは、例えば形ち合わせの問題ならば、それは三角形や四角形、五角形、六角形などの図形に繋がると言うわけです。
だから今間違えていても、そういう形を知らない間に覚えていくという意味なので、間違えも訂正しません。間違えは重要ではないのです。
すべては小学校へ行く前の準備期間ととらえ、年少は園に慣れるか麺ですが、少しずつステップアップしていき、年長では小学校へ行くことを前提として進めて下さいます。
小学校へ入り45分間座っていられないお子さんもいますが、基本的には知育の授業で座っているので(45分間ではないけど年少から学年が上がるごとにだんだん座っている時間を長くしている)小学校へあがっても45分授業は座っていることが出来るようになります。
小さいときに習慣づけておけば、それが当たり前になるので小学校へ行ってからの苦労へ少なく、子供の負担は少なくて楽しく小学校へ通えると思います。
他にもまだまだご紹介したい園の様子はありますが、また今度。
ご興味がある方は是非30日に10時30分からの幼稚園説明会へお越しくださいね。
第一ひかり幼稚園
http://www.can.ac.jp/hikari/index.php
来年度入園対象児をお持ちの保護者の方々を対象に 『幼稚園説明会』を行いますので、お誘い合わせのうえお出かけくださいますよう、お待ち申しております。
・日時 6月30日(土) 午前10時30分~
・場所 本園体育館
駐車場あり
静岡市葵区与一5丁目3-25
054-271-5700
2018年06月21日
7月の予定です!!
7月の予定です

※ただいまお教室での開催はお休みしています。長崎新田スポーツ広場が開催場所となります。
7月5日(木)ベビーマッサージワンコイン体験会
100円で



場所:長崎新田スポーツ広場 和室
日時:7月5日(木)13時30分~14時30分
対象:生後2カ月~の赤ちゃんと保護者 8組
持ち物:バスタオル・お出かけグッズ・お子様のお気に入りのおもちゃ等
申し込み方法:6月25日(月)9時~先着順 長崎新田スポーツ広場に電話もしくは直接受付
電話:0543443055
住所:清水区長崎新田207
7月5日(木)初心者テニスワンコイン体験会
100円で


場所:長崎新田スポーツ広場 テニスコート
日時:7月5日(木)9時20分~10時50分
対象:成人で初めてテニスを習う方、もしくはブランクがある方
持ち物:運動できる格好・運動靴・タオル・飲み物
※無料でラケットの貸出あり
申し込み方法:6月25日(月)9時~先着順 長崎新田スポーツ広場に電話もしくは直接受付
電話:0543443055
住所:清水区長崎新田207
7月5日は100円での体験が出来ますので是非ご参加下さいね


7月期ベビーマッサージ教室

日時:7月12日・19日・26日木曜 13時30分~14時30分 各750円
対象:生後2カ月~の赤ちゃんと保護者 8組
持ち物:バスタオル・お出かけグッズ・お子様のお気に入りのおもちゃ等
申し込み方法:7月1日9時~先着順 長崎新田スポーツ広場に電話もしくは直接受付
電話:0543443055
住所:清水区長崎新田207
7月期初心者テニス教室
場所:長崎新田スポーツ広場 テニスコート
日時:12日19日26日・9時20分~10時50分 各600円
対象:成人で初めてテニスを習う方、もしくはブランクがある方
持ち物:運動できる格好・運動靴・タオル・飲み物
※無料でラケットの貸出あり
申し込み方法:7月1日9時~先着順 長崎新田スポーツ広場に電話もしくは直接受付
電話:0543443055
住所:清水区長崎新田207
7月期のベビーマッサージ教室も初心者テニス教室も1回ずつの支払いでしかもめちゃ安い

是非この機会にお試しくださいね

まずは7月5日のワンコイン体験会でお待ちしております

2018年06月17日
反抗期だった子の行く末
私のテニスの教え子が今年は結婚ラッシュということもあり、ぼちぼちみんなで集まろうかという話になっていて、昨日あたりから連絡がきました。
昔は鬼コーチと言われ(笑)とてもみんなが近づいてこないコーチだったのに、今では教え子達とグループラインで繋がっているのだから不思議なモノです。
教えていた頃から10年以上近く経っても、こうやって繋がっていてテニスをしあえる関係であることに感謝。
そして小6で東京へ転校していってしまい、教えた年数なんて3年程度だった子から
「6月28日仕事で静岡にいくので会えますか~?」
と連絡がくるのだから、ホントコーチ冥利に尽きます

そして何度か私のブログの中でも度々登場する、中学3年の時に反抗期が半端なかった男の子が一人います。
小学校あたりまでは素直ないい子で、バカだけど憎めないヤツでしたが、中学に入ってから荒れだし、言うことを聞かない、やらない、チャンスを自ら潰す大バカ者がいました。
反抗期が収まるまで本当に手を焼きましたが、今年から学校の先生をやっています。
本当にこの子が学校の先生をやるときがくるなんて

どこの学校に赴任したんだ?なんて話から、中学生なんて授業なんてどうせ聞いてないでしょ?って意地悪な質問をしたら
「頑張って聞かせてます・・・(笑)」
と返事があったので
「自分が中学生だった頃、自分がどんなんだったか思い出して、どうやったら言うことを聞くのか考えなさい」
と送信しようとしたら
「生意気な子たちが多いですけど、自分が中学生だった時にどれだけ先生やコーチが大変だったか身に染みてます。中学の頃の自分を殴ってやりたいです。」
と先にメールが来たので、あぁわかってたんだなと。
「ホントにあの頃の○○を○○自身で殴ってもらいたいわ

と返信したら
「いま『もしもドラえもんがいたらやりたいことランキング』ダントツ1位です(笑)」
だそうで(笑)
あの頃の自分自身を悔やんでいたようでした。
その頃は無茶苦茶している自分がわからないんですよね。
でも反抗期に終わりはあります。
その時に見放さずにどれだけ一生懸命接したかで、将来変わってくるのかなぁと思いました。
たまたま今日は大会の運営をしていて、その子のお父さんが試合に出ていたこともあり、試合が終わってから、お母さんとその子がわざわざ挨拶に来てくれました。
すっかり丸くなってあの時の彼はどこに行ったのだろう?って思うくらい素直でいい子になってました

今現在の親子関係を見ても良好なんだなって思えるくらいでした

イヤイヤ期だって終わりはあるし、中学生の反抗期も大変だけど、一時。
他人の私でさえ思春期の大変さは何人も味わったし、でもそれがあったからこそ、みんな今がある訳で、過ぎてしまえば良かったことだったのかなと思います。
何事も経験です。
その子の成長のために、正しいこと、悪いことをちゃんと教え導いてあげる事が出来れば、その気持ちはいつか理解してくれることでしょう。
その時が来て一緒に戦うのも親は修行ですね

まだまだ先お話かもしれませんが、心折れずに頑張りましょう


2018年06月15日
ベビーマッサージがワンコインの100円で!!
スッキリしないお天気が続きますがいかがお過ごしでしょうか
さてさて、地味に活動しています、ベビーマッサージとはぐたっち体操。
7月5日に・・・
ワンコインで!!しかも100円という!!
ベビーマッサージが受けられます

ワンコインって言うから500円かと思ったら100円
お得なので是非ご参加下さいね
日時:7月5日(木)13時30分~14時30分
場所:長崎新田スポーツ広場3階和室です
6月25日に9時から先着順で長崎新田スポーツ広場で受付しますので、電話もしくは直接受付してくださいね
また7月12日から3回コースのベビーマッサージ講座が始まりますので、まずはワンコインでどんなものかお試しくださいね
ちなみに7月5日9時20分~10時50分の初心者テニス教室も100円で
体験できますよ
ラケットの貸し出しもありますので、動ける格好で是非お越しくださいね
こちらも6月25日9時受付となります。
長崎新田スポーツ広場 054-344-3055 清水区長崎新田207
そうそう、先月の北部生涯学習センターのベビーマッサージ講座は10組で開催していました

すっかり報告が遅くなりましたが、無事5回コースが終了し、皆さん和気あいあいと仲良くなられたようで良かったです
そして、7月7日に楽しいイベントがありますよ

リトミックやスクラップ、工作がすべて楽しめて親子で1200円
※子供が一人増えるごとに+800円(大人の数は関係ありません)
ママもパパもお子さんと一緒に楽しめますよ
ちびっこ~園児位まで楽しめる様なので、是非参加して見て下さいね
楽しいですよ~
こちらの予約は
1、保護者の名前
2、お子様の名前&年齢
を、momoiroscrap@gmail.com へお願いします。

さてさて、地味に活動しています、ベビーマッサージとはぐたっち体操。
7月5日に・・・
ワンコインで!!しかも100円という!!
ベビーマッサージが受けられます


ワンコインって言うから500円かと思ったら100円

お得なので是非ご参加下さいね

日時:7月5日(木)13時30分~14時30分
場所:長崎新田スポーツ広場3階和室です

6月25日に9時から先着順で長崎新田スポーツ広場で受付しますので、電話もしくは直接受付してくださいね

また7月12日から3回コースのベビーマッサージ講座が始まりますので、まずはワンコインでどんなものかお試しくださいね

ちなみに7月5日9時20分~10時50分の初心者テニス教室も100円で


ラケットの貸し出しもありますので、動ける格好で是非お越しくださいね

こちらも6月25日9時受付となります。
長崎新田スポーツ広場 054-344-3055 清水区長崎新田207
そうそう、先月の北部生涯学習センターのベビーマッサージ講座は10組で開催していました


すっかり報告が遅くなりましたが、無事5回コースが終了し、皆さん和気あいあいと仲良くなられたようで良かったです

そして、7月7日に楽しいイベントがありますよ


リトミックやスクラップ、工作がすべて楽しめて親子で1200円

※子供が一人増えるごとに+800円(大人の数は関係ありません)
ママもパパもお子さんと一緒に楽しめますよ

ちびっこ~園児位まで楽しめる様なので、是非参加して見て下さいね

楽しいですよ~

こちらの予約は
1、保護者の名前
2、お子様の名前&年齢
を、momoiroscrap@gmail.com へお願いします。
2018年06月05日
アピタdeマルシェありがとうございました!!
6月1日からの3日間アピタdeマルシェがありました


ベビマやはぐたっち体操にお越し頂いていた皆様に久々にお会いでき嬉しかったです

みんな大きくなっていたり、近況を話したり、お教室の再開の声を頂いたり有難い限りです

ご要望があるのになかなか出来ない事が申し訳なく

9月にはベビマ&授乳フォト撮影会を開催したいと思っていますので、もう暫くお待ちくださいね

はぐたっち体操もやらないとですね

来週から長崎新田スポーツ交流センター和室ではぐたっち体操が始まります。
6月14日・21日・28日13時30分~14時30分はぐたっち体操
場所:長崎新田スポーツ交流センター 〒424-0064 静岡市清水区長崎新田207 電話 054-344-3055
対象:首据わり完了期から未就学児まで
動きやすい格好・飲み物
ママとお子様でハグ(抱き締める)タッチ(触れ合う)をしながらお子様と一緒にエクササイズをしていきます

運動不足解消、お子様との触れ合いを楽しみながら童謡に合わせて無理なく動きます

まだ空きがありますので、是非お問い合わせくださいね。
そして初心者テニスレッスンは今週からスタート

6月7日・14日・21日初めてのテニス教室・9時20分~10時50分


まったくテニスをやったことが無い方、これからテニスを始めてみたい方、テニスを久しぶりに習いたい方、グリップの持ち方から丁寧に指導いたします

場所:長崎新田スポーツ交流センター テニスコート 〒424-0064 静岡市清水区長崎新田207 電話 054-344-3055
持ち物: ①テニスラケット(貸出もあります) ②動きやすい服装 ③屋外シューズ ★天候に応じてお持ちください
日程:6月7日・14日・21日の木曜日 9時20分~10時50分 全3回 ※28日は雨天の場合の予備日
対象: 18歳以上のテニス初心者
募集人数: 10名
参加料 2,300円(保険料込)
7月から10回コースのテニスレッスンが始まります


こちらもまだ空きがありますので、直接長崎新田スポーツ交流センターへお問い合わせくださいね。
長崎新田って遠いイメージですが、バイパスで行くと意外にすぐ着いちゃうんですよね

はぐたっち体操は親子で、初心者テニスはお子さんが手が離れたママさんは是非お越しくださいね

詳しくは今月号の広報しずおかをご覧ください。
もしくは長崎新田スポーツ交流センターまで
http://www.sanko-shizuoka.jp/news/2691/
Posted by Touch&smile
at 16:57