2016年06月23日
初めてのベビーマッサージ5回目@北部生涯学習センター
今後の予定はこちら↓
2016/06/19
27日のベビマ&写真撮影会もまだ空きがありますよ

2016/06/21
ご参加お待ちしております

さて、北部生涯学習センターで開催している初めてのベビーマッサージ講座5回目(最終回)が本日終了致しました

この1ヵ月で赤ちゃん達みんな成長して、ママ同士も仲良くなり、最後はLINEのふるふる交換して

2カ月~6ヵ月と幅はありますが、お互いいい刺激になったようで、良かったです

この初めてのベビーマッサージ講座に参加頂いての感想を頂きましたが、ずっと家にいて時間を持て余している時にベビーマッサージをやったり、手遊びをしたり、お歌を歌ったりとベビーマッサージでやったことを実践した方が多かったようで嬉しかったです

あとはどこに出かけていいのかわからなかったりとか、
出かけるのが大変だったから引きこもりだったけど、講座に参加するために外に出てみたら慣れてきたとか、
ずっと家にいると化粧もしないし女子力低下していたけど、出かけることで身なりを気にしたとか、
この講座でいつもみんながどのようにおうちで過ごしているかを知れたとか、
悩みもみんな似ていて安心した、とか
みんな思ってることは一緒で安心した方も多かったでしょう。私は今でも引きこもりの時はスッピンパジャマですけど(笑)
初めての赤ちゃんとの生活は戸惑いの連続だと思います。
成長の過程もそう。うちの子〇ヵ月なのにまだ寝がえりできない


育児本には〇ヵ月って書いてあるのに、うちの子、大丈夫かしら?って心配したり。
育児本に書いてない事ばかりの連続です

育児本は平均的な事を書いてあるので、育児本より成長が早かったり、遅かったり、それは個性だからみんな違うのは当たり前。
でも本と違うと心配したり。
早かれ遅かれみんな同じように成長します。遅いからって悪いことではないし、早いからってえらいことでもない。
だから、ママもゆったりした気持ちで我が子の成長を見守って行ったらしんどくなることもないんじゃないかなって思います

今回参加された皆さんにはお話しましたが、息子は出産してすぐ呼吸がちゃんとできず、子供病院に搬送されNICUに何日かお世話になりました。
でも今は幼稚園のクラスでは一番大きくて元気いっぱいです(笑)
今となっては笑って話せます

きっと成長が遅かったことも、うちの子のんきでね~全然ハイハイしなかったの


ママが笑っていればお子さんも笑顔で応えてくれます

トントンパーしてる時って、ママもニコニコしてるから赤ちゃんも笑って応えてくれるでしょう?
イラってする時もあるけど、ママがニコニコすれば赤ちゃんも笑ってくれることを思い出して下さいね

残念ながらKさんがお休みで全員揃わなかったのですが、またお教室の方にも遊びに来て下さいね

今日は9組が揃いました










1回目のときよりみんなお顔がしっかりして、マッサージも上手に全身受けれるようになりました

また全員でどこかでお会いできるといいですね

ご参加ありがとうございました~

4月のベビーマッサージのお知らせです♡
べビマ&写真撮影会ありがとうございました!!
べビマ&写真撮影会・9月30日の空き状況です!!
お知らせいろいろ♪
べビマ&写真撮影会受付中です!!
9月30日のべビマ&写真撮影はランチも予約可能です!!
べビマ&写真撮影会ありがとうございました!!
べビマ&写真撮影会・9月30日の空き状況です!!
お知らせいろいろ♪
べビマ&写真撮影会受付中です!!
9月30日のべビマ&写真撮影はランチも予約可能です!!