2016年03月01日
去年から行きたかった所!!
去年からずっと行きたくて行きたくて、なかなか予約もとれず、やっと予約が取れたので行ってきました

素敵でしょ~


ただ、ランチしに行ったわけではありません

お料理教室に行ってきたんです

私、食べるのは大好きですが、作るのはどちらかというと苦手(笑)
毎日勿論作りますよ?
ただ作らなくていいなら作りたくない

そんな私がっ

初めてお料理教室へ行ってみたいと思う場所がありまして。
お友達がここのクリスマスメニューのお料理教室で作ったものをSNSで投稿しているのをみて、
え

これ、作れるの

って目から鱗で

絶対作れそうもないような写真でしたが、簡単よ~と教えてくれたので、それは行ってみたい

と思いまして

今日のテーマは
「春待ちCafestyle」
ただお料理を作るお教室ではなくて、テーブルコーディネートから教えて頂けるんです

だからこのセッティング

この日のメニューは







ウェルカムドリンクも作るんですよ

そういうのって市販のものかと思った(笑)
5人の生徒さん(先生も生徒さんにも初めてお会いしました!)で、先生が分量を量ってあるので説明しながら1つのメニューを5人分作っていき、みんなで協力して作るので、苦手な包丁さばきを披露せず済みました(笑)
ちなみに私はホットビスケットを担当しました

まぜるだけなので、変な事はおきずに無事済みました(笑)
出来上がりがこちら


彩りも綺麗だし、素敵~

ホントに、家にある調味料で出来ちゃうんですよ

しかもビックリするようなものが使われたり

例えば、このメニューのどこかになめたけの瓶のなめたけが使われてたりするんです(笑)
すごいでしょ

早速、今日の夕飯にそれ、作りました

ピクルスの飾り付けは私が担当しましたが、ただ置くのではなく、色合いや置き方を教えて頂いたり、
使われているお皿も工夫がされていて、ホントビックリ

いや~、ホント今日は行って良かった

皆さんに教えてあげたいのですが、とにかく予約が取りづらくて、更に激戦になったら困る

ってことで、興味がある方はお教室にお越し頂いた時にお知らせしますね

そうそう、お越しになっていた生徒さんは同じくらいの子育てママさんから、野村サッチーの様なマダムまでいらっしゃいましたよ

事前情報だとセレブが多くて、綺麗な格好しなきゃダメみたいな感じだったので、母にフリフリエプロンを借りていきましたよ(笑)
実際そんな方もいましたが、カジュアルな方もいたので気にしなくてもいいようです(笑)
今後の4月・5月のメニューは静岡県産の食材を使ったイタリアンだそうです

絶対次回も行きたいな~
