2017年02月13日

教え子達に囲まれて!!






妊娠する前までテニスのジュニア育成コーチをしていましたが、私と上司のヘッドコーチと二人三脚で育ててきたジュニア達も上は35歳~15歳。

のべ100人くらいは選手育成クラスで教えていたでしょうか?

その当時12歳で東京に引っ越してしまったNが、大学四年で就職もきまり、卒業旅行の一つに10年ぶりに静岡に遊びに来てくれましたicon12

これをきっかけに、Nがいた時代に一緒に練習していた子たちも呼んでテニスをしようemoji01ということになり、静岡にいる子のみ声をかけて一緒にテニスをしましたface02

ヘッドコーチと私と4人の元生徒たちと、昔練習したメニューで3時間みっちりテニスしましたが、死ぬかと思った(笑)

まさか、昔のメニューをやるとは、ヘッドコーチの恐るべし体力face08




その当時小学生だった生徒もいまでは社会人。

私より大きくなって、力強くて一緒にテニスする、というよりさせて頂いた感じでした(笑)

そりゃ20代の元気いっぱいの子たちととアラフォーのおばさんが本気でテニスなんかしたらいかんって(笑)

上の写真だけ見たら、そんなにわからないけど、実は結構ヒ―ヒ―しながらテニスしているオレンジが私ですicon10

静岡にいた時からセンス抜群だったNは、東京にいっても実力を発揮しインターハイ・全日本ジュニア、インカレ出場し、早実→早稲田大学→実業団チームへ就職と、テニスでその道を進んだようです。

私と同じ左利きで、教えることは山ほどあり、彼女も私からサーブを教わりたかったそう。志半ばで東京にいきましたが、結果を残してくれて本当に嬉しかったですicon12(写真ではピンクのTシャツ)

同じく小学校の低学年からずっと教えてきたCは、高校卒業まで教え、インターハイ・全日本ジュニア・全日本本戦出場もして、ホントにたくましく成長しました(写真では茶色の服)

他に男子二人きていましたが、私たちが唯一出来なかったことは男子で全国大会出場者が少なかったこと。

女子を全国大会には何人も出場させたけど、男子は一人しかいなかったのが心残りです。

ただ、男の子でテニスの道に進むのはその後の経済面を考えてもぶっちぎりで強くないと苦労する、と思うので、今はテニスとは違う仕事に就いている男子をみると賢い選択かなとは思います。

ジュニア育成コーチを辞めて6年くらいになりますが、こうやって集まってくれることが本当に嬉しく思います。

練習後は焼き肉を食べにいきましたが、焼き肉から参加がまた2人増え、8人で食事icon14

焼き肉から参加の32歳になったKには

「僕がジュニアだった頃、まだコーチは選手だったから一緒に練習していてヘッドコーチの球だしを僕らと受けていたよね。あのときのコーチは試合は回っていたり、国体にいったり、○○さんにいつも負けてたよねface02

と言われ、全く忘れていた過去を思い出させてくれました(笑)

私とヘッドコートは一貫して教えていたので、私たちには句切れはないのですが、子供たちは年齢や実力が違うと、練習するコートが違っていたので、繋がりがあったりなかったりしますが、同じコーチからレッスンを受けてきた分、打ち解けるのも早いし、昔話にも花が咲きましたicon14

ホント、素直でいい生徒に恵まれたな~と思うし、コーチ冥利に尽きるな~とつくづく実感しましたicon12

今までジュニアを卒業した子らとまとまって会うことがなかったのですが、Nがきっかけを作ってくれ、これから1年に1度集まろう、その時にはもっとみんなに声を掛けようという流れになり、今後が楽しみですicon12

Cが一押しの写真というので載せておきます(笑)



Nを撮影する私、を撮影したCの一押し写真です(笑)



  


Posted by Touch&smile  at 18:19その他