2016年12月05日
キッザニアに行ってきました!!
今週の予定はこちら
2016/12/04
キッチンKさんのケーキやパンのご予約受付中です。確認をお願致します。
大学の同窓会が12月3日にあったので、それを目的にしつつ、キッザニアだったり、神戸の南京町だったり、各自が行きたいところへ駆け足で2日間を過ごしてきました

なんだろう、二日間が終わった後の詰め込み過ぎた感

きっと3日間位の内容なんだろうなぁと帰ってきてから身体のしんどさと共に理解しました(笑)
まずは皆さん興味があるであろう、キッザニア

朝8時30分までに受付というので、早起きしていってきました。
甲子園球場がある、甲子園で電車を降りると、そこは甲子園球場。

阪神グッズも売っていて、おぉ~



キッザニアは子供がメインの職業体験が楽しみながら出来る場所。
100種類もの仕事や体験があり、その中から自分で好きなものをチョイスして楽しみます

とにかく、朝から激混み



人気のものは早い時間で予約終了って感じになります。
この写真の職業体験は、ホテルマン(テーブルセッティングかな)だったり、歯医者、宅急便、ソーセージ作り、電力会社、ペィンティングウォールなど

ホント、ありとあらゆるお仕事があり、そして子供たちの興味を持つものも様々です。
ちなみにうちの息子は事前に何がしたいか聞いたら
「救急士」「消防士」「警察官」
働く車が好きだから、そうきたか~って感じでした

消防士は放水したりするのを事前に調べていたので、これは絶対外せないなと、まず1番にやりました。
子供サイズの消防車に乗り込み、ちゃんとサイレンをならし、助手席に乗った子供が
「消防車が通ります。道をあけて下さい」
とマイクで言いながら、キッザニアの街を車で走ります。

小さな街なので、大人や子供が通る道を注意しながら走り、火災現場で放水です。

本物さながらの様子で、これは子供も楽しいだろうな~って感じでした

消化したらちゃんと放水のホースを巻きながらまた消防署に戻り、働いた分のお金(キッゾ)をもらって終了です。
どのプログラムも30分位です。
予約の少ないものはいいタイミングで休憩なしでどんどん次のプログラムを受けられます。
次は消防署の隣に合った病院。
病院も細かく分かれていて、看護師の新生児のお世話、医者の開腹手術、救急救命士と選べ、息子は救急車に乗れるっていう理由で救急救命士を選びました

たまたまこの回の救急救命士が少なかったので、助手席に乗らせてもらって、
「救急車が通ります。道をあけて下さい

とマイクで言わせてもらっていました。

本人は真剣で、後から聞いたら大満足だったようです

怪我をした患者も子供。腕が折れた設定なのか、腕を支える包帯を巻く係。

頑張っていました

その後に警察に行きましたがどうやら人気のアクティビティーだったらしく、その時点で次回は1時間半後だったので、帰る時間もあるので、ファーマーズセンターでトラクターを乗って稲刈り体験をしました。
乗りものなら何でもいいんです(笑)
人気なのはパンやお寿司、バウムクーヘンが作れるようなものが男女ともに人気なようです。
働いたキッゾをもらったらお買い物が出来ます

ホントに大人の社会を子供版として体験出来るのでいい勉強になります

3歳から参加可能ですが、体験した感想としては、小学生くらいの方がもっと理解してやれるかな~と思います。
勿論、小さくても楽しめますが、うちの子でも???な感じの時があったのと、親はアクティビティー中は離れているので、あんまり小さいと親と離れて泣いてしまう子もいたので、もう少し大きくなった方が楽しめそうです

大阪へ行ったついでだったのでキッザニア甲子園にいきましたが、キッザニア東京の方が静岡からだと近いですね

午前9時~15時、午後16時~21時の二部制なので、どちらか決めて行くといいですよ

ただ、めっちゃ疲れます


もう少し大きくなったら次回は東京のキッザニアへ行ってみたいと思います

Posted by Touch&smile
at 16:25
│その他