2017年03月17日
修了式でした!!
3月~4月の予定はこちら
2017/03/06
※明日から24日までお休みを頂きます。明日以降のメールでのご予約・お問い合わせの返信は25日以降になりますのでご了承ください。
13日に幼稚園の卒園式&修了式がありました。
卒園式後にPTAの会計報告があったので、卒園式からの参加でした

卒園するお兄さん、お姉さんに知り合いはいなかったのですが、年長さんの歌を聞いていたらもう号泣でした

先生方も泣いていたり、もうその光景が泣かずにはいられない

息子が年長になった時の卒園では私、どうなってしまうんだろうか

今から心配です

そして担任の先生の退職もあり、修了式後の教室で先生のお話は、父兄の中で一人で号泣でした

一年間、一生懸命子供達と向き合ってくれた先生に感謝でいっぱいです

子供たちの目線で、目を見て向き合ってと一人一人とお話してくれました


先生から修了書授与の前に息子が手紙を渡したら先生の目から涙がポロポロ。
それみてまた私も泣く

一眼レフで撮った写真もブレブレでした

なのでこの写真はお友達ママが送ってくれました

息子になんで泣かないの?悲しくないの?って聞いたら
「悲しいけどさ~、またどこかで会えるかもしれないじゃん?だから大丈夫だよ

と言われ、子供に教わった瞬間でした

成長したなぁ。
たくさんの思い出をいっぱいありがとうございました


さて、うちの幼稚園は行事が多いとか大変だって言われることがありますが、それって誰目線で大変なのかなって考えてみました。
母親の負担がってことで言われていると思いますが、子供目線になったときに、
お母さんが参観会で来てくれた時の嬉しさって覚えていませんか?
今日はお母さんが来るんだ

子供の気持ちになったら、幼稚園にお母さんが来てくれるのは嬉しいことだし、日頃幼稚園でどんなお友達と仲が良くて、それがどんな子かっていうのは幼稚園に行かないとわかりません。
お弁当も週一回あるのは多いのかもしれませんが、お弁当の時は子供の好きなものを作ってあげようって私は思います。
勿論面倒くさいなって思うこともありますが、週一回くらい、好きなものを昼食にお腹いっぱい食べて欲しいなって思います

仕事しているママには負担になることはありますが、でも保育園ではなく幼稚園に入れたってことは、この幼稚園に入れたい理由があるからだと思います。
4月から新年度になり、3歳児のお子さんを持つママは幼稚園選びもこれから本格的に始まることでしょう。
親の目線なのか、子供の目線なのか、誰の為に?そういったことも踏まえて考えると、うちはどういう幼稚園が向いているのか答えは出るのではないかなって思います。
うちはうち、他人は他人。
みんな考え方が一緒ではありません。
その家庭の方針で幼稚園選びをしないと、ママが大変な想いをすると思うので、いろんな幼稚園にいって、肌で感じることが重要だと思います

子供ために、自分も納得できる幼稚園に出会えるといいですね

Posted by Touch&smile
at 09:07
│その他