2017年08月02日

英語発表会!!



週末は息子が通っているPOPPINS英語教室の英語の発表会がありました。

英語発表会!!


息子のアソカ教室・園児クラスは年少さんが3名と息子の1名。

今年度入ってきたばかりの年少さんより息子は少し先に進んでいるので、通常クラスより20分早くお教室へ行き、半分の時間は先生とマンツーマンでお勉強します。

年に一度、発表会があるので、アソカ教室の園児クラスは、「BINGO」と「SKIDAMARINK」を振り付けで歌い、アソカ教室と丸子教室の園児クラス合同で「Sanpo」を歌いました♪

幼稚園では日本語の「さんぽ」を歌っていたので親しみやすく、息子も気に入って練習していましたface02

英語発表会!!


勿論、怪しさ満載の英語ではありますが(笑)、なんとかステージに立ってそれなりに?歌いきったのでヨシとします(笑)

ちなみに丸子クラスの1年生クラスは桃太郎の演劇を英語で披露していました。すごいicon12

その時の様子です。https://poppins923.com/elementary/170730



幼稚園から英語は早いかな~とは思いますが、平成30年度、要は来年度ですね、小学校3年生から英語の授業が始まります。

多分、現行より引き下げて低い学年から英語の授業が始まるのかな?その辺は詳しくないのでよくわかりませんが。

英語のアルファベット大文字を書く授業が始まり、6年生では夏休みの思い出を過去形を使って発表するまでになるようですよface08

中学生ではアルファベットは修得したものとして、授業が進んで行くようですemoji01

まだ先だから~なんて言ってられないicon10

焦ることはないと思いますが、英語っていうものが訳のわからない段階から、なんとな~く英語と触れ合っていくことが必要なのかもしれませんね。


先日の川遊びで高校の同級生だったお友達と娘ちゃんは、実はフランス在住で一時帰国しているのですが、2歳3ヵ月の娘ちゃんは日常で使う様なフランス語はだいたい理解しているようで、日本語も理解しています。

フランスで生活しているから勿論フランス語も自然と覚えるんだろうけど、2歳3ヵ月から両方わかるなんてすごいですよね~icon12

両親とも日本人で仕事の関係でフランスにいますが、フランスで生活して、フランスの子供たちと接しているのでイヤイヤ期の娘ちゃんは

「Non!!No~~~~~~nemoji01

って感じのリアクションでした(笑)

日本にいながら英語を学ぶって、よっぽど英語に慣れ親しまないとこういう風にはならないだろうけど、なんとな~く、これは日本語じゃないな、英語ってなんだろう?って興味をもたせるところから始めると小学生の授業でスムーズに進められるかもしれませんね。

なんだか今の子供達って大変だなって思っちゃいますねicon10

それに付き合う親も大変ですface03



同じカテゴリー(その他)の記事画像
追加の服たち!
フリマ出します!!
おしらせいろいろ♡
気が付けば・・・
積み木遊び&明日はべビマ&授乳フォト撮影会です!!
第一回幼稚園説明会が終わりました!!
同じカテゴリー(その他)の記事
 追加の服たち! (2021-10-16 19:28)
 フリマ出します!! (2021-10-16 09:19)
 おしらせいろいろ♡ (2020-05-17 19:28)
 気が付けば・・・ (2018-11-25 21:01)
 積み木遊び&明日はべビマ&授乳フォト撮影会です!! (2018-09-18 21:07)
 第一回幼稚園説明会が終わりました!! (2018-07-03 14:17)

Posted by Touch&smile  at 16:35 │その他



削除
英語発表会!!