2017年01月13日

昨日の忘れ物と餅つき大会!!


昨日の忘れ物がありましたemoji01

タオルとガラガラですemoji01


多分、タオルはMさんかな?洗っておきました~face02

ガラガラはどなたでしょうemoji03またミニアルバムお渡しの時に一緒にお渡し致しますねface02


さて、今日は幼稚園の餅付き大会でしたface02

子供たちは待ちに待ったお餅付きのイベントicon06

バスの運転手さんや体育の先生がついてくれ、最後に仕上げは年少さんから順番に全校児童がお餅をつきますicon06



つきたてのお餅をお昼ごはんにお雑煮やあんこをつけて食べますが、みんなお代わりをするくらいたくさん食べていたようですicon06

御雑煮も、この鍋でつくるのですが、すご~~~~~く大きい御鍋で、

これで全校生徒220人分、見に来た保護者、職員等の大人50人分は余裕にあるんですface08

ホント大きくてビックリface08

これだけ大きいとすご~く美味しいお出汁が出て、保護者の方も美味しい美味しいっておかわりに来ていましたよ161

今日は保護者には来てもいいよってお知らせはなかったのですが、暗黙の了解というか、知っている人は我が子の写真を撮りつつ、お雑煮を頂けるという日です(笑)

私も去年知らなくて、今年はのほほーんと行こうかと思ったらこうなりました・・・



PTAのお手伝いとして駆り出されましたicon10

うちで年末に餅つきをしますが、返すこともつくこともしないので、初めての返しを幼稚園でやるとは(笑)

しかも必死すぎてバンダナが下がりすぎておでこが(笑)

今日はかなり寒かったので、お餅が熱く感じず返しが楽でしたが、もう既に腕と腰がパンパンですicon10

柔らかくて美味しいお餅を頂けたし、子供たちの

「ヨイショーemoji01ヨイショーemoji01

の掛け声に合わせてお餅を作ることが出来て良かったですicon06

ノロウイルスやらインフルエンザやらで不特定多数の人がお餅に触ると汚い、みたいな言われ方をしている昨今ですが、伝統行事として伝承していくということはすごく大事なことだと思います。

餅付きをみたことがないお子さんも多いでしょうし、大切な日本文化としてこういうことはやっていくべきではないかなぁと私は思いました。


  


Posted by Touch&smile  at 17:57お知らせその他

2017年01月12日

ベビマ&授乳フォトありがとうございました!!

今日はベビマ&授乳フォトブック撮影会がありましたicon06

カメラマンは藤本陽子写真事務所さんicon06



今日もたくさん素敵なお写真を撮ってくださいましたよ~face05

初めましてのHちゃんicon06



ママ大好きでママのお着替えの時にちょっと抱っこさせて頂きましたが、号泣しちゃいましたicon10全力で泣いている姿はとても力強く、成長も早そうな予感emoji03


こちらも初めましてのKくんicon06



マッサージが終わって、そのまま静かにスーと寝てしまってビックリemoji01

なんと手がかからないK君face05そしてビックリしたことに、K君のお姉ちゃんの時にもお教室に来て下さっていた事が判明face08
しかもお教室立ち上げ当初にお越し頂いていた様で、嬉しい限りですicon06ありがとございますicon06


こちらも初めましてのNちゃんicon06



女子力高めで、カメラを向ければすぐにカメラ目線の可愛い女の子icon12話を聞くと、夜は寝てくれるし、誰の抱っこでも受け入れてくれるしとっても手がかからない様子でママも助かっているようで羨ましいface02


断乳記念のMちゃんicon06



とっても活発で元気のいいMちゃんicon06でも、帰る頃には眠くなってお昼寝~icon12おうちについたら起きちゃったかな?
今日は玉子情報ありがとうicon06早速買いに行ってきました(笑)

ニッコニコのH君icon06



照れ屋さんで目が合ったら恥ずかしそうにママに抱きついていましたface05めっちゃ可愛い~face05歩くのも時間の問題かなemoji03ますます目が離せないですね156

2カ月のA君icon06



こちらもお姉ちゃんの時から通ってくださっていますface02正統派イケメンに成長しそうで将来が楽しみ~face05

もうすぐ9カ月のE君icon06



ママの足のマッサージを堪能しておりますicon06マッサージ気持ちがいいねicon12相変わらず目力icon14icon14でこちらを見てくれますface02


マッサージ後はすんなりねんね組の月齢2ヵ月トリオicon06



手を挙げてねんねするこの姿に癒されますicon12

出来上がりは約2週間後ですが、楽しみにしていて下さいね~icon12


来月の予定をそろそろアップしますので、もう少しお待ちくださ~いicon06

雛祭り壁アート&ランチ会や皆さんお待ちの癒しイベントもやらなきゃですねicon10

来月もお楽しみに~icon12


  


Posted by Touch&smile  at 18:45ベビーマッサージコラボお知らせ

2017年01月11日

京都の伝統お菓子、花びら餅



和菓子と言えば、鷹匠の増田屋さん

茶菓子がメインですが、どの和菓子も上品で美味しくて、ついつい買いたくなってしまう和菓子屋さん。

お正月の季節限定花びら餅が売っている、との情報を聞き、早速10時前にいきましたが、既にあと二つでしたface08

そもそも花びら餅ってどんなもの???



これが花びら餅です。

棒みたいのは、なんとっemoji01牛蒡emoji01

中は白みそ餡で、柔らかいお餅で、京都のお雑煮に見立てたお菓子だそう。

牛蒡が和菓子になるのかemoji03

食べるまで未知の味で、ドキドキしながら食べましたが

うん!!美味しい!!

とっても上品なお味で、牛蒡も白味噌餡もバッチリあっていましたicon12

ちなみにこの花びら餅、平安時代のものを簡素化したものらしく、そんな歴史があるお菓子とは知らない方が恥ずかしいのかもemoji03と思いましたicon10

ちなみに増田屋さんでは1月20日頃まで花びら餅を販売しているそうです。

ただ10時前に行かないとなくなる可能性が~face07

いつもここは早い時間に行かないと売り切れてお店が閉まってしまいます。

花びら餅は手がかかるので、これが終わらないといろいろな和菓子が作れないのよ~とのことでした。なので、20日以降にうぐいす餅を始めるそうです。こちらのうぐいす餅もとっても美味しいのでおススメですicon06

花びら餅の詳しい情報はこちら→http://www.tenki.jp/suppl/miyasaka/2016/01/09/9301.html


さて、明日はベビーマッサージ&授乳フォトブック撮影会ですicon06



カメラマンは女性カメラマンの藤本陽子写真事務所の藤本カメラマンicon06美人で素敵なカメラマンで、腕もいいので皆さん大満足icon12

10時からベビーマッサージ、授乳のタイミングで授乳フォトやママとの触れ合いの撮影、お子様一人だけの撮影等、撮影したお写真からミニアルバムを作成してお渡し致します。

ベビーマッサージ代、撮影代、データ代、ミニアルバム代込3700円です。

郵送希望の方はプラス300円かかります。

明日はあと1組空きがありますので、ご興味がある方は是非どうぞicon06


キッチンKさんのタルトは予約制ですicon06

本日17時までにご連絡頂ければ明日ご用意出来ますので、是非ご連絡下さいね。

イチゴタルト2000円
苺ロールケーキ700円
モンブランタルト1600円
ビスコッティー・ドライフルーツビスコッティー各450円

お問い合わせ・ご予約はtouchandsmile00@gmail.com までお願い致します。


  


Posted by Touch&smile  at 14:31ベビーマッサージお知らせ

2017年01月08日

消防車63台!!出初め式!!


1月2月の予定はこちら



今日は静岡市の出初め式へ行ってきましたface02

緊急車両が大好きな息子にとって大興奮の日emoji01

毎年この時期に主人の実家へ帰省していたので、今まで見たことがなく今年初めて見に行きましたicon14



静岡市民文化会館で式典を行っていて、駿府城公園に消防車が63台emoji01



こんなに揃っていると大人もテンションがあがります(笑)

息子もずっとここでウロウロしてそれはそれは大興奮face05

市民文化会館ではハシゴ乗りをやっていたので、それも見てきましたface02



高いハシゴに登って手を離したり、見てるだけでコワいface10

そこに小学生低学年くらいの子供もハシゴ乗りをしていて。

写真の「火の用心」の幕を持っているのが子供たち。すごいな~face08息子にやりたい?って聞いたら全力で拒否していましたicon10

ハシゴ乗りが終わると、一斉放水の準備。そこから約1時間くらい外で待ちましたが(寒かった~icon10

合図とともに消防のサイレンが一斉に鳴り、2分間放水しましたicon14



今日は曇っていましたが、晴れた日は虹が出る様ですよ。

車道付近で観ている人は、放水の水を浴びたようで傘をさしたりしていましたface08

緊急車両好きなお子様なら是非来年行くといいですよicon06

大興奮で大変になりますが(笑)

毎年この三連休の日曜かな?やっているようですface02


  


Posted by Touch&smile  at 20:42その他

2017年01月07日

やっとですね!!


1月2月の予定はこちらです



幼稚園、小学校のお子様を持つお母様、冬休みお疲れ様でした~emoji01

やっと、やっと解放されましたねface02(といっても今日から三連休だけどicon15

毎日毎日何かしてる傍から

「ねぇねぇお母さん」

トイレに行ったり洗濯物を干してるだけで

「おかーーーさーーーんemoji01

おかあさ~んって呼ばれるだけで、ある意味恐ろしかった(笑)

未就学児で一緒にいるときはそれが当たり前だったけど、幼稚園や学校にいってくれるようになると、日中一緒にいないことが当たり前すぎて、毎日一緒にいることが日常じゃないようになり、冬休み春休み夏休みが恐ろし休みになるというface08

冬休みは仕事を入れず、息子に付き合いましたが、もうグッタリでしたicon10

4歳の体力侮れない・・・。

じぃじとうちの裏の山を登り、浅間神社に降りたとか、どんな体力してるのemoji03(しかも昼寝しない)

毎日暇を持て余し、同じ幼稚園だった近所の1年生の男の子と遊んでみたり、近所の知らない小学生兄妹に自ら声を掛けなぜか一緒に遊んでいたり、もう理解不能face07

子供に年齢は関係ないってことですかねface03

開放された昨日の午前中はまず接骨院へ行きましたemoji09

自分の体のメンテナンスしないとおかしくなりそう(笑)

いつも上半身のマッサージと顔へ美容鍼を打つのですが、そういえば院長先生は美容鍼を打つ時に私の円形脱毛症に気がついていたのか???と思い、聞いたら

「知ってるよ~。年末最後に来た時にあれ?って気がついたけど、それまでなかったから急性だろうなって思ったから何も言わなかったよ」

と言われましたicon10私が気がつくよりも先に知っていたなんてface08

言ってよemoji01って言ったら

「こういうのって、人によるけど、気にしすぎて余計広がって行く人もいるから言わないってか言えないんだよね。
しかも急にできたようなものは気がつかないうちに治る人もいるから、本人が気がついていないなら言わない方がいいもんなんだよ。
言わなきゃいけないのは、小指の爪くらいの脱毛がたくさんある場合は病院へ行った方がいいからそういうのは伝えるよ」

だそうで。女性は特に髪の毛に隠れちゃうから気がつかないまま治っている場合もあるらしく、男性の方がちょっとした円形脱毛症がきっかけで気にしすぎてどんどん脱毛が広がり全部抜け落ちてしまう場合もあるそうでicon10

もし円形脱毛が出来ても深刻になりすぎず、そのうち生えるさっくらいに受け止めた方がいいようですよ。

ただ、円形脱毛になる人はやっぱり神経質そうな人が多いようなので、そうもいかないようですがねicon10

神経質っぽくない私が言うのも説得力がないんですけども(笑)


12時前に息子が帰宅し、午後は従姉の娘ちゃんがテニスをしたいというので、息子も含めて一緒にテニスを。





やってる風な写真ですが、このあと息子は全くやる気なしicon15だいたい砂遊びかラケットをペンがわりにお絵かきface07

テニスはやっぱり向いていない様ですicon15

そのあとはポピンズ英語教室の新年初めてのレッスンがあり、それはそれはハードな一日でしたicon10

火曜日から早く日常の生活に戻って欲しいものですねemoji01


  


Posted by Touch&smile  at 16:14その他

2017年01月06日

箱根西麓高原ふくらしやさんのキムチ作り!!



2月1日(水)に箱根西麓高原パン屋ふくらしやさん
を招いてキムチ作りをやります!!


ふくらしやさんはARTCRAFT手創り市等に出店している人気のパン屋さんicon12

パンにとどまらず、料理教室講師、食育インストラクターとして活動していて、箱根西麓高原に山と畑を持ち、無農薬減農薬にこだわり栽培し、それを食材としてパンや料理教室を行っている方ですface02



こんなに自然が多いところで育った野菜は一味も二味も美味しいわけですよicon14

そして食育インストラクターとしても大活躍なふくらしやさん。

クリスマス前にはお子様対象のクリスマスケーキ教室をやっていたり、静岡市にこんな素敵な先生いないかな~emoji03って思っちゃうemoji01



写真を見て頂ければわかると思いますが、美味しいものを作ってくれそうな風貌でしょface05

パンでもポタージュでもなんでもホント美味しいんですよ~emoji01

facebookでキムチ作りを募集していて、ふくらしやさんの畑で採れた白菜を使って対キムチを作るなんて絶対美味しいだろうな~emoji01作りたいけど三島までは遠いな~icon10

と思っていたら、ふくらしやさんが

「いいわよ~、そっちまで行くわよ~emoji01

っておっしゃってくれたので、お教室の庭でキムチ作りをやって頂けることになりましたicon06

(雨天の場合のみお教室でやりますが、臭いがするそうなので外で作ります)

これは絶対参加するしかないですよicon06


こちらは去年ふくらしやさんがキムチ作りをした様子です161



材料はすべてふくらしやさんがご用意してくださるので、汚れてもいい格好でお越し頂ければOKface02

外で作業するので(雨が降ったら中で作業しますが)暖かい格好でお越しくださいね161

11時から約1時間半位、材料代すべて込み2500円ですface05

1月末にかけて甘くて大きな白菜が採れるそうなので、是非美味しいキムチを作りましょうemoji01

どなたでも参加OKですemoji50

お子様連れでも勿論OKですが、外での作業になるので(車の心配はないけど)ご了承くださいねface02

去年のキムチ作りの様子はこちらにアップされていたので是非ご覧くださいねicon14

https://youtu.be/JxyBA-6z09E


大人だけの参加、親子での参加、お教室に来たことがない方でも誰でもOKなので是非この機会にどうぞ~161

お問い合わせ・ご予約はtouchandsmile00@gamil.com までお願い致しますface02



  


Posted by Touch&smile  at 10:58お知らせ

2017年01月05日

始まりますよ~!!

さぁ来週から新年あけて初めてのお教室を開催しますよ~icon06

1月12日(木)ベビーマッサージ&授乳フォトブック撮影会・10時~



藤本陽子写真事務所の藤本陽子カメラマンが撮影担当しますicon06

女性のカメラマンなので授乳フォトも安心して撮影が出来ますよicon06

藤本カメラマンは春は桜、夏は水遊びの季節の撮影会を開催してくださったり、毎度すぐ埋まってしまう人気のカメラマンicon12

うちの息子もお世話になっていますface02

カメラマンの腕次第で我が子が2倍いや3倍増しに可愛く撮って頂けますよface05

ベビーマッサージをしながらママとお子様が触れ合っているお写真や、お子様一人の撮影、授乳している様子等を撮って頂き、ミニアルバムと撮影データを後日お渡しとなりますemoji01

ベビマ代、撮影代、データ代、ミニアルバム作成料込 3700円 後日郵送希望の方はプラス300円

1月12日はあと3組空きがありますicon06


卒乳間近のお子様の記念にされる方もいるし、第ニ子だと第一子よりお子様の写真が少ないから撮影したいって方や、赤ちゃんの今だけしか授乳の触れ合いはないから記念に撮りたい方など、この授乳フォトブックは毎回人気ですface05

授乳じゃないけど、ミルクを飲ませている赤ちゃんでも勿論OKですよicon06

ベビーマッサージでのお子様との触れ合いの姿も、ママの優しい目線と赤ちゃんの嬉しいそうな笑顔は自分では撮れない姿なのでホントに素敵ですよicon12

1月12日(木)、10時~だいたい12時位までベビマ&授乳フォトブック撮影会に是非お越しくださいねicon06


1月12日(木)はキッチンKさんのタルトの販売もあります(予約販売のみ)

メニューは

イチゴタルト2000円
苺ロールケーキ700円
モンブランタルト1600円
ビスコッティー・ドライフルーツビスコッティー各450円

いちごの価格が下がってきたのでタルトも安くなってきましたね~icon06お買い得ですよface05


その他のお教室の予定はこちらです!




お問い合わせ・ご予約はtouchandsmile00@gmail.com までお願い致します。
  


Posted by Touch&smile  at 09:34ベビーマッサージコラボお知らせ

2017年01月03日

明けましておめでとうございます!!


明けましておめでとうございます!!


年末の挨拶もせず年が明けて数日が経ってしまいましたicon10

年末年始だもの、バタバタしていた・・・という事にしておきますicon10(ただ単にブログを下書きのままアップするのを忘れていたのですicon10すみませんicon15

お正月と言えば、おせち料理や普段食べないものを食べる事が多いですね。

お正月用の和菓子を毎年食べますが、今年はこんな感じのものを食べましたicon06

岡山の廣栄堂のきびだんごicon12



縁起物の絵がプリントされているきびだんごで、あっさりした甘さで柔らかくて美味しかったですicon12

お金が増えて長生き出来ますようにということで、うちでの小槌と亀と富士山を食べましたicon06

ほとんど息子に食べられましたが、この3つは譲れませんでした(笑)

そしてもう一つが干支のおまんじゅう。名古屋の浪越軒というお店のもの。



可愛くて食べるのがもったいないくらいemoji01

こしあんかチョコが入っていて、自分の干支を食べようと思ったら息子と同じなんですよね~icon10ってことで半分こして食べましたicon14

お正月らしいお菓子でテンションicon14icon14になりましたicon06


今年は主人の実家へ帰らなかったので元旦は御殿場アウトレットへ行ってみましたが、舐めてた~face10

今までアウトレットへ行ってあんなに人がいるの見たことがないってくらい来場者数がヤバかったですface08

みんな福袋目当てだったようで、そんなの目当てにしてなかった私たち家族は行くだけで疲れ果てましたicon15来年は行きませんface07


今日は元教え子のテニスの試合観戦へ。

小学生の時からテニスを教え、中学3年の時は反抗期に悩まされ、どれだけ怒ってこの子にエネルギ―を費やしたことか・・・。

でも手がかかる子ほど可愛いんですよね。そんな彼ももう大学3年生。将来のことを考え行動できる年齢になりましたが、中身はまだ小学生のまま(笑)息子のいい話相手になっていました(笑)



テニスの試合を観に行くと、テニス界の重鎮やテニスの強い高校の先生、各テニスクラブのコーチたちが声をかけてくれます。

そろそろ戻っておいでよって言ってくれるのですが、夕方からがメインになるジュニアの指導は息子がテニスをやる気にならないと復帰出来ないので、まだまだ無理かな~と。

でもそういった声がかかるうちが華かなと。忘れ去られないうちに少しずつ顔をだしてみようと思いました(笑)



今年は幼稚園のPTAの行事が多く、お教室はのんびり開催になりそうですが、ママとお子様がやりたいもの、興味があるものをもっとカタチにしていこうという想いもあり、内容を濃くする所存でございますface02

ですので、皆様どうぞ楽しみにしていてくださいねicon12

本年もママとお子様が楽しくベビーマッサージやはぐたっち体操に参加して頂けるよう頑張っていきたいと思いますので、今年もよろしくお願い致しますicon06



  


Posted by Touch&smile  at 21:22その他